いまでも普通に使ってるけど~MP3
実はスマートフォンを持っていても
普段 聞いてる音楽は 某海外メーカーの MP3playerをまだ使っている。
まだ使っているといっても 私には非常に便利で楽なのです。
とにかく便利 韓国語の教科書の音源が常時20冊近くはいっているし
音楽も大好きなKPOPアルバムで20枚以上 好きな曲でフォルダつくったり
毎月にヒット曲をとっかえひっかえ もう 便利で これ以外使えない (笑)
スマートフォンで音楽をずっと聞いていて バッテリどのくらいもつのか
いつも気になっています。
そんなときMP3playerを愛してやまないものの 詳しくは知らないけれど
こんな記事みつけた
オーディオコーデック・MP3の開発元であるドイツのフラウンホーファー集積回路研究所が、同特許の終了を発表しました。フランス企業のテクニカラーが持つMP3関連特許と、同社と同研究所のMP3関連ソフトウェアのライセンスプログラムが、4月23日で終了したとのこと。
MP3は今日でも人気があるものの、今後はAACや次世代のMPEG-Hといった
最新コーデックが主流になると予測しています。
えー それは困った そう思っている。
あー世の中って だめにならなくても どんどん 進んでいくんですね。 ←知ってますが
これ壊れるとほんと困る 大事に使おうと心に決めました。
普段 聞いてる音楽は 某海外メーカーの MP3playerをまだ使っている。

まだ使っているといっても 私には非常に便利で楽なのです。

とにかく便利 韓国語の教科書の音源が常時20冊近くはいっているし
音楽も大好きなKPOPアルバムで20枚以上 好きな曲でフォルダつくったり
毎月にヒット曲をとっかえひっかえ もう 便利で これ以外使えない (笑)
スマートフォンで音楽をずっと聞いていて バッテリどのくらいもつのか
いつも気になっています。
そんなときMP3playerを愛してやまないものの 詳しくは知らないけれど
こんな記事みつけた

オーディオコーデック・MP3の開発元であるドイツのフラウンホーファー集積回路研究所が、同特許の終了を発表しました。フランス企業のテクニカラーが持つMP3関連特許と、同社と同研究所のMP3関連ソフトウェアのライセンスプログラムが、4月23日で終了したとのこと。
MP3は今日でも人気があるものの、今後はAACや次世代のMPEG-Hといった
最新コーデックが主流になると予測しています。
えー それは困った そう思っている。
あー世の中って だめにならなくても どんどん 進んでいくんですね。 ←知ってますが
これ壊れるとほんと困る 大事に使おうと心に決めました。
スポンサーサイト