気になる気になる~ 接続詞「でも」
最近ちょっと気になる~
実際自分の発する会話や
書いている文章がそれほど国語的に
全部正しいかっていうとけっして
そんなことがありません。(笑)
しかし、気になる事があります。
あるスポーツ選手 今シーズンの総括みたいな感想を問われて
最初にでた 言葉が でも~(@_@。
あれ?でもっていうのは逆説じゃないですかね?
たとえば、インタビューする人が放った言葉や内容に反論があったとする
もしくは自分がまず、話した内容で あれ? って思って
そこからの でも~
なら、納得できますが。
最初の言葉がでも~
これを聞くと あれ?前段階で何かしゃべっていたことを私は聞き逃したのか
または、CMあけで、私が見逃しているのか???
そんな錯覚にとらわれます。
昔の職場に必ず話の中に 逆に言えばっていうのを
めちゃめちゃ沢山いれてきて
逆?また逆???あれ?結局この人はなにを言いたかったのか?
とても気になったことがあります。
もしかすると日本人特有の婉曲? 話法だったのかも
本論 本筋を断言したくない?なので逆を言う?
私はこれにいらっとしますけど
今考えるとそうだったのかもと思います。
言葉は生きていますから
どんどん変化するのも当然だと理解してます。
ですが・・・・・ 気になります。
実際自分の発する会話や
書いている文章がそれほど国語的に
全部正しいかっていうとけっして
そんなことがありません。(笑)
しかし、気になる事があります。
あるスポーツ選手 今シーズンの総括みたいな感想を問われて
最初にでた 言葉が でも~(@_@。
あれ?でもっていうのは逆説じゃないですかね?
たとえば、インタビューする人が放った言葉や内容に反論があったとする
もしくは自分がまず、話した内容で あれ? って思って
そこからの でも~
なら、納得できますが。
最初の言葉がでも~
これを聞くと あれ?前段階で何かしゃべっていたことを私は聞き逃したのか
または、CMあけで、私が見逃しているのか???
そんな錯覚にとらわれます。
昔の職場に必ず話の中に 逆に言えばっていうのを
めちゃめちゃ沢山いれてきて
逆?また逆???あれ?結局この人はなにを言いたかったのか?
とても気になったことがあります。
もしかすると日本人特有の婉曲? 話法だったのかも
本論 本筋を断言したくない?なので逆を言う?
私はこれにいらっとしますけど
今考えるとそうだったのかもと思います。
言葉は生きていますから
どんどん変化するのも当然だと理解してます。
ですが・・・・・ 気になります。
スポンサーサイト