fc2ブログ

かかりつけ医・・・アフラックニュースから

かかりつけ医師をもったほうがいいと

よく聞きますね~

私もそれ思います。


あまり行かない大きな病院

一日時間がかかるよりずっといいと思います。

イギリスではこの制度があり、一般に医療にかかる場合には

一般医というところにかかる必要がある。


フランスでも2005年から導入してるんですね。

それでかなりの医療費が削減になったと言われています。


義務つけられてないけど、ドイツ、デンマークなども。

勿論日本では高齢化社会であり、ささえてる人数の減少とともに

以前から問題視されています。


高齢の方がやみくもに大きな知っている病院がいいと

朝からずっと待っていたり、大きな病院に行くほどではないけど

行ってしまったり・・・・


しかし、かかりつけ医という存在の教育制度を整えるのも大事ですだと思います。

信頼がおけないかかりつけ医は不必要だし

行きたくなくなりますね。

かかりつけ医ではないですが、私も近所の内科で何かあると先に

見てもらったり、インターネットで大きな病院ではない専門医
または予約できる病院を探して

行っています。



かかりつけ医制度と整えると同時にその教育もぜひしてほしいです。
スポンサーサイト



tag : かかりつけ医イギリス制度ヨーロッパ教育大きな病院医療費負担信用おける医師

アフラックペアレンツハウスからの感謝の手紙VOL5

東京に2棟大阪に一棟

ペアレンツハウスがあります。

以前にもペアレンツハウスの事はこのブログで

ご紹介したと思います。

今回も病気と闘うお子様とそのご家族からの感謝の手紙 VOL5が完成しました。

冊子をお読みになりたいと思われたかたは
弊社HPからメールまたはファックスにてご連絡ください。

東京の亀戸と浅草橋にある二つの

ペアレンツハウスにてハウスマネージャーをされていた小澤さんのお話が冒頭にあります。

利用者の方に自由にかきこめるノートをみてご両親の思いや

闘っているお子様の気持ちがわかり、日常と少しでもかわらない毎日を
送っていただけるように心を配っているとのことです。

ボランティアの方や支援者の方たちがお互い支えるコミニュティーが

しっかりとできあがっているのがペアレンツハウスの基本です。

みなさまの愛につつまれた感謝のレター

ぜひどうぞ~

tag : アフラックペアレンツハウスがん闘う大阪東京2棟

苫小牧王子総合病院にて世界ホスピス緩和デー行事

世界ホスピス緩和ディ 緩和ケア週間 オレンジバルーンプロジェクト

王子総合病院 1階エントランスホール で開催されています。

今日9日~12日までになります。

ホスピスとは、なんだろう思われる方はもう

少ないと思います。

実際はどういった目的でどういうことが行われるのか

緩和とはどういったことなのか、詳しく知ることができる

内容になってます。 

お近くの方はぜひ起こしください。

tag : ホスピス苫小牧王子病院オレンジバルーンプロジェクト

チャリティーコンサート2012 北海道

9/13札幌市民ホール

ジャズ&ポップス、吹奏楽の楽しいゆうべ

コンサートがあります。

小児がんの子供たちに夢を未来という

北海道とアフラックとで開催します。


タレントの早見優さん、ジャズヴォーカルグループ タイムファイブ

そして、より子さんというシンガーソングライターの女性。

彼女は小児がんで長い闘病生活でピアノをおぼえ

作詞作曲をし、ライブを中心に活動されています。

歌声を聞いたことがありますが、彼女の細い体から

こんな力強いきれいな声がでるんだ!!と感動とともに

びっくりしました。

残念ながら今回はいけませんが

より子さん、ひさしぶりの札幌で元気に歌ってくれることを祈ってます。mesena_event_photo_03.jpg


※コンサート終演後に1,000円以上寄付してくださった方にお礼としてダックのぬいぐるみをプレゼントするチャリティー募金を実施しています。これまでこの募金で総額約4,300万円の寄付金が集まり、小児がんに関する支援団体や病院へ寄付し、小児がんと闘う子どもたちとそのご家族のサポートに役立てています。

tag : アフラックチャリティーコンサートより子小児がん施設募金

徳光さんとたま駅長~

といえば


もっとやさしいEVERです。

「もっとやさしいEVER」は7/23日に発売された
リニューアルされた引受基準緩和型医療保険


持病がある場合でも加入しやすいという保険です。mono139058_pho01.jpg


徳光さん!以前に急性心筋梗塞に倒れながらも71歳の今なお活躍する方です。


さらに人気のあるたま駅長を(実はシニア世代らしい)

起用することで、持病がある人でも加入しやすいというもっとやさしいEVER

特長を宣伝しています。

すでにCMはご覧になった方もおおいでしょう~

払削減期間(契約日から1年間)は、給付金が50%に削減されます。

災害入院給付金の保障期間は終身です。

入院の支払限度は60日(疾病/災害入院給付金)です。

通算支払限度日数は1,095日(疾病/災害入院給付金)です。

手術給付金は無制限ですが、「一連の手術」については14日に1回が限度となります。

放射線治療給付金の支払限度は無制限(ただし60日に1回)です。


新やさしいEVER(引受基準緩和型新医療保険)とは異なり、
主契約に先進医療一時金の保障はありません。


ベースプランとスタンダードがあります。

30~85歳まで、支払いは終身期間のみです。

現在持病をかかえていて、保険は入れないと
お考えの皆さま

ぜひご相談ください。

tag : もっとやさしいEVER徳光さん駅長たま持病がある加入しやすい

おみくじ
リンク
twitter
SHIMANO UCHIDA
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR