fc2ブログ

語彙・読解力検定 モニター by 朝日新聞社×ベネッセ 受験(汗)

モニター語彙・読解力検定なるものを受験してみました。

う、難し~ぞーーって感じでした。

モニターですので資格が与えられるというわけでもないので
読書好きで漢字も得意ですし(さすがにパソコンや携帯などの使用で
漢字を書くという行為が少なくなり低下の一途をたどってますが)
ことわざ、四文字熟語もな方なので・・

びっくりしましたねーー

すごーいモニターなのに真摯に取り組んでいるお方がたくさん。

試験前に新聞を読んでいたり、問題集を解いていらっしゃる方も
多く

あらら、私ってばって思いました。

簡単な問題は『あずまや』の意味~
医療保険、C型肝炎・・四文字熟語もさほど難しい問題はないようでしたが・・

問題数が多い
で焦りました。

G20参加国やAPEC参加国も一応チェックしましたが
出ませんでした。

でも韓国政治問題が読解力でだされていたので
ラッキーでした。

ミョンバク大統領~コマスミダー

スポンサーサイト



テーマ : こんな事がありました!
ジャンル : ブログ

tag : 語彙・読解力検定朝日新聞社モニター李明博大統領

昨日の合格通知『福祉環境コーディネーター』2級!!

福祉環境コーディネータ2級の合格通知が
届きました

けっこう難しかったのでうれしいです。

おおまかな福祉という意味での事は
最近の制度についてはニュースなどで少しはわかっている
つもりでしたが・・
また生命保険の勉強でも我が国の社会保険介護保険制度と
いうものも勉強しますので

さほど遠からずではないとも思っていましたが・・

そこに環境というものが加わると・・

高齢者が使いやすい『
車椅子や杖・・名前や形状も初めてみる聞く商品でした。

また障害がある場合の部屋の構造、どんな場合に
どんなものを使用するか必要とするかも勉強しました。

ストッキングや靴下をはくときに便利だという補助道具など
ちょっと手や肩が痛いなど不便な時にも使える
と関心しました。

この資格が早くいかされるといいなって思います。

テーマ : お仕事
ジャンル : 就職・お仕事

学生に!?

今週は金曜日から日曜日まで学生になります。

社会福祉士の受験資格のため、4月に入校しました。

4月初めの金曜日に、何気ない会話からケアマネージャーになるには???と調べていたら、その要件の一つに「社会福祉士」を取得して実務経験・・・とありました。

そこで社会福祉士の受験資格を調べると、4年制大学を卒業している場合は専門的学習+実務実習が必要とされてました。

そこで、働きながら行ける学校がないか調べると札幌の○○福祉学校がサーチされ、入学要綱を見てみると願書+卒業証明書+論文を火曜日までに東京の事務局へ必着とあったので、大急ぎで母校に卒業証明書を取りに行き、それから札幌の○○福祉学校に入学願書を取りに行き、土曜日に論文(確か、「現在の福祉について」だったと思う)を仕上げ、無事に合格証書入学許可証が届きました。

7月上旬の土曜・日曜にも通学しましたが、周り人たちは福祉関係に従事している人が多いですが、定年になって第2の人生に・・・という人や、転職のために・・・という人たちもいてホッ!!としました。

都道府県(福祉協議会)によっては、福祉関係の学校に入学すると無利子の奨学金貸付制度もあるので、働きながらの人も時間の都合をつけれれば経済的負担は軽減されます。その奨学金は卒業後、指定された職種に従事すれば返還も免除されるようです。

そういえば、学生証は通信課程のため発行されないようです。
おみくじ
リンク
twitter
SHIMANO UCHIDA
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR