fc2ブログ

かわいい身長さ 25センチですって

映画「バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生」(25日公開)に出演した
女優のTAOさんと一緒の
高梨沙羅ちゃん

日本人で唯一と記事にありますが

誰だかわかりません  (笑) し、失礼な  すみません。(○´―`)ゞ ポリポリ

これを機会に美しく背の高い女優さんだと認識いたしました。

でもって とても大きい人で 小柄な沙羅ちゃんと25センチ差

かわいい様子があがってます。1169256_476834165841709_412419411_n.jpg

TAOさんのブログからお写真お借りしました。  

都内で行われたジャパンプレミアでノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(19)と舞台あいさつを行った。

共に世界で活躍の二人
お互いの素晴らしさをほめたたえた。

沙羅ちゃんはネイルも美しく仕上げていたようです。
メイクもしっかり 美しいアスリートです。

             ほんとうに この小さな体であの
                               大きな空へ 飛んでいくのですから
                   びっくりします。
スポンサーサイト



tag : 高梨沙羅TAO

やっぱりね!! 人間交流はないよりあるほうがいい!!!

同居者以外の人との交流が週に1回未満のお年寄りは、
要介護や認知症のリスクが高くなり

月に1回未満だと死亡リスクも高くなるという研究成果を、

日本福祉大や千葉大の研究チームがまとめた。

なんとなく、そうに決まってるっておもいがちだけど
そうできない人が多いってことが明白にわかりますね。

そして、日本はそれに該当する人口がどんどん増えていくってことですね。

で、怖いのは高齢者で例えばご家族が先になくなり
ひとりくらしっていう年齢層はある意味人口統計上あることですし。

どんどん高齢化社会になっていくというもう何年も前から言われている事なので
わかっていることです。

違う世代の方が、理由がたくさんあるでしょうけれども
ひとりで暮らしていたり、他人と交流をあえてもたない人口も多いのではないかってことですよね。

社会的な孤立と健康状態との関連はこれまでも指摘されてきたが、
この研究で交流の頻度が具体的に示されたとありますが高齢者だけの話ではないと
思って記事をよみました。

積極的にいろんな人と付き合うことが健康にとっても大切だと知ってほしい」と最後がしめくくられていました。

世代間、性別、社会的地位そういったものを
超えて様々な交流をできるといいなと思います。

お部屋にこもって誰とも話さないっていうのは
高齢者も若者にもよくないですよね。

そのため、自分自身でも、健康に気をつけて
友人を絶やさないようにしなければ ヽ(´▽`)/ 

tag : 他人との交流

義援金は生活費?義援金受給で生活保護費の打ち切り・・とは

東日本大震災の被災者に寄せられた義援金や東京電力福島第1原発事故の仮払補償金を収入とみなし
「手持ち金で生活可能」として、福島県南相馬市が6月になって約150世帯の生活保護を打ち切ったことが分かった。
震災前に同市で受給していたのは約400世帯で、打ち切りは4割に相当する。
日本弁護士連合会は15日、「福島県や宮城県で義援金等を収入認定した打ち切りが相次いでいる」
として是正を求める会長声明を出した。

 生活保護は受給者に収入があれば減額や打ち切り対象になる。
厚生労働省は5月2日、義援金や補償金を生活用品や家電購入、
住宅補修費など通常の生活を取り戻すために使う場合は、
必要額を収入から除外すると自治体に通知した。被災者の事務手続きが負担にならないことも求めた。
 


南相馬市によると、義援金や補償金などの総額が、生活再建の費用を上回り、
そのうえで6カ月間生活が可能な額が残った場合は、打ち切りの判定をした。
保護打ち切りで、住宅扶助もなくなる。

同市社会福祉課は「厚労省の通知に従っており、説明も尽くした。保護が必要になれば相談してほしい」と説明。これに対し、打ち切られた40代男性は「通常の生活のために要する費用とは、どのようなものかや、
場合によっては廃止(打ち切り)になることは一切説明がなかった」と話している。

(毎日新聞ネットニュースより抜粋)
厳しいですね。

生活保護や障害年金など公的扶助は元来そういうものだと
わかっていますが。

過去に一律もらった○○給付金とかもそうなってたのでしょうか?

全然記憶にないのですが・・・あの手当てが給付されたときには、その給付された
金額によって1ヶ月の生活保護費から減額されていたのでしょうか?

障害年金受給者の方のお話ですが、障害の程度は決して

良くなるものではないのに、少しでも給与があがると、障害年金額は減額される。

確かに日本国全体の経済状態をかんがみると、正しい事なのかもしれませんが。

義援金はそういうニュアンスのものだとは認識していませんでした。

被害にあった方達が少しでも復興に向けて頑張る

応援の援の意味が込められたお金だと思ってました。

義援金は生活費でしょうか???


厚労省保護課は「現時点では不適切な運用があったとは確認していないが、
震災に関連して保護が廃止されることについては全国的に調査中」としている。


義援金をもらった事で、不便や不都合が生じないように
色々事情をくんで差し上げて欲しいです。

tag : 義援金受給生活保護費南相馬市生活保護打ち切り東日本大震災

介護支援ボランティア

一部の自治体ですが、65歳以上の人が特別養護老人ホームなどの高齢者施設で、ボランティア活動を行うとポイントをもらえる制度を利用し、結果的に介護保険料の負担軽減を図っているようです。

-----以下、YOMIURI ONLINEより引用-----

対象となる活動やポイントの換算方法などは自治体によって異なるが、多くは1時間あたり100円程度の換算で、年間5000円を上限としている。中には、ポイントを特産品や、地元の商店で使える地域通貨や商品券に換えられるほか、福祉団体に寄付できる自治体もある。

元気な高齢者の社会参加を促し、介護予防につなげるとともに、地域を活性化させるのが制度の狙いだ。

換金などの経費は介護保険から支出するため、財政負担を心配する声もあった。だが、東京都稲城市が、市内の高齢者の2・2%に当たる約300人が参加した08年の実績をもとに試算したところ、介護予防効果がポイント換金の負担を上回り、高齢者1人当たり、月額で約11円の費用削減効果があった。同市高齢福祉課では、「参加者がさらに増えれば、効果も高まるのでは」と期待する。

-----引用終わり-----

某特別養護老人ホームに実習に行った時に、ボランティアの方が来ていましたが、折り紙カラオケ、マジック、舞踊絵本読み等に来ていました。身近な所では入居者の方との話し相手もありました。

入居者の方々は職員さんとの交流しかないため、ボランティアの方との交流を楽しみにしていました。

このようにボランティア活動を通して、色々な施設に行くことによりその施設の特徴が判り、自分の周りの人が利用する際にアドバイスもできると思いますよ。


tag : 介護支援ボランティア折り紙カラオケ舞踊絵本話し相手

今日から・・・

今日から特別養護老人施設に実習に行きます!

社会福祉士の資格取得のため、○○学校の通信科に在籍しているのですが、カリキュラムの中に福祉施設への実習を4週間行くことになっています。

会社を4週間あける訳にはいかないので、今日から2週間行って3月に入ったら2週間、行くことにしました。

実習は大学の時に高校へ教育実習に行った以来なので、緊張はしますが社会人経験20年以上なので、大丈夫でしょう

取りあえず、職員や利用者の皆さんにご迷惑をかけないように頑張ってきます

ちなみに、この学校の関係で毎月、月末までにレポートを提出しているのですが、今月は5本のレポートがあり、3日間ほど会社に泊まりこみ仕上げました

tag : 実習社会福祉士

おみくじ
リンク
twitter
SHIMANO UCHIDA
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR